電子カルテ実技検定試験は、一般社団法人 医療秘書教育全国協議会主催の検定試験です。
この試験は、医事コンピュータによるレセプト作成能力と医療事務やコンピュータの知識が問われる試験であり、医師事務作業補助者において、電子カルテの代行入力を遂行できる能力を身に付けていることへも期待されています。
現在は、準1級から3級まで受験することができます。
2級以上の合格で、医師事務作業補助技能認定の条件を一つ満たします。
また、準1級では難易度も上がり、DPCレセプト作成問題が出題されます。
資格取得をすることで、DPCの知識を理解したことへの証明となります。
DPC制度を導入している医療機関にとっては、即戦力として期待されるかもしれませんね。
試験概要
診察時における医師と患者とのやり取りをシミュレーション化した問答形式問題を基に、電子カルテシステム(診療所・病院外来用)を操作し、電子カルテを作成することを問われる試験です
※ノート・参考書の持込みは自由
受験資格
どなたでも受験可能です
出題範囲
実技(オペレーション)
試験日
年2回(6月、11月)
試験時間
50分
受験料
一般受験者 6,300円
申込方法
郵送にて申込
合格発表
試験後、約1か月半後に郵送にて通知
合格率
非公開
60%以上の正解で合格
※配点は60点満点
試験会場
一般受験者は協議会に問い合わせ
問い合わせ先
一般社団法人医療秘書教育全国協議会
〒134-0084
東京都江戸川区東葛西6-7-5
滋慶ビル2F
TEL 03-5675-7077
FAX 03-5675-7078
電子カルテ実技検定試験の学習方法
過去問題を入手する
実は、電子カルテ実技検定試験に対する問題集などは、主催協会より発売されておりません。
ですが、主催協議会事務局にて、過去問題(過去5回分まで)が販売されていますので、気になる方は申し込みをされると良いでしょう。
コメント